新規のお客様をトリコにして
次回予約をいただく
どんなお客様を呼ぶかもありますが
そこはカウンセリング力が大きいかなと思っています。
あなたのファンで予約を埋めるサロンづくり
ファンメイクプロデューサー
澤居寿江です。
澤居寿江です。
目次
新規のお客様がリピート決める瞬間とは
新規のお客様が
「また来よう」
「通ってみよう」
「通ってみよう」
そうリピートを決める瞬間!
いつだと思いますか?
・サロンを訪れる時 20.3%
・クレンジング/洗顔時 19.7%
・施術時 54%
・仕上がりの確認時 49.7%
・クレンジング/洗顔時 19.7%
・施術時 54%
・仕上がりの確認時 49.7%
(複数回答可)
では、
「もう来ることはない」
「1回でいいかな」
「他を探そう」
「1回でいいかな」
「他を探そう」
そう思う瞬間
・サロンを訪れたとき13%
・商品購入からお見送りまで56.3%
・商品購入からお見送りまで56.3%
(複数回答可)
つまり、
商品提案
次回予約
会計
アフターカウンセリング時がメインです。
そこで決定をすると言うよりは、
そこまでに決めていると思った方が良いでしょう。
施術前のプレカウンセリングに重きを置く意味とは
私が
プレカウンセリングに重きを置き
プレカウンセリングに重きを置き
ミドルカウンセリングの手を抜かない
アフターカウンセリングでクロージングをしない
3つの理由が
お客様の心情と一致していました。

お客様の心情に沿って行うカウンセリングだから
お客様がリピートを決める瞬間
ここに合わせて
カウンセリングを行うことが
カウンセリングを行うことが
いかにスムーズで違和感がないか
お客様に余計なストレスを
与えることなく提案をする
与えることなく提案をする
そして、
お客様からお願いされる
お客様からお願いされる
流れですね。
実際に何を意識してカウンセリングを行うのか
お客様にとって違和感のない流れるようなカウンセリング
どんな目的で
どんなふうに行うのか?

それを
ファンメイクプロデュースでは
ファンメイクプロデュースでは
ひとり一人の言葉で
落とし込んでいただきます。
落とし込んでいただきます。

皮膚理論を改めて学ぶことで
提案に自信が持てる
提案に自信が持てる
カウンセリングの目的と流れを
腹落ちさせることで
腹落ちさせることで
スムーズに行える。
そうすることで
ちょっとした目線の変化に
成果は出るのです。
誰でも簡単にできるお願いされるカウンセリング術
お願いされるカウンセリング術を
簡素化してテキストにブラッシュアップしました。
・なんかモヤモヤする
・モチベーションがあがらない
・自分ではどうしていいのかわからない
・モチベーションがあがらない
・自分ではどうしていいのかわからない
そんな状態の方は
まずは個別相談をご利用ください。
対面のみですが
「ひとりでは気づけなかった」
と言う意味で
「ひとりでは気づけなかった」
と言う意味で
有益な時間になると思います。
個別相談だけでは
解決しないでしょ…
解決しないでしょ…
そう、
解決の糸口をお伝えします。
解決の糸口をお伝えします。
Sawaiゼミのファンメイクプロデュースで解決はできるけど
Sawaiゼミに入れば解決はできますが
まずは自分でやってみる!
と言う方は
と言う方は
あえて、
個別相談のみがおススメです。
個別相談のみがおススメです。
・フェイシャルに力を入れたい
・肌を読めるようになりたい
・肌悩みに応えられるようになりたい
・肌を読めるようになりたい
・肌悩みに応えられるようになりたい
そんな、
・フェイシャルサロンオーナー
・アロマセラピスト
・リラクゼーション系サロン
・アロマセラピスト
・リラクゼーション系サロン
が、個別相談を受けると
・モヤモヤが明確になった
・明日から何をすればいいかわかった
・このままではまずいとやる気が出た
・明日から何をすればいいかわかった
・このままではまずいとやる気が出た
個別相談は、こんなふうになりたい!けど
どうしたらいいですか?を知る未来への1歩です。
どうしたらいいですか?を知る未来への1歩です。
そして、個別相談はメルマガ購読をしている方がお得です。
エステティシャン お願いされるカウンセリング お願いされる集客 フェイシャル リピーターづくり リピート リピートカウンセリング リラクゼーション 個人サロンオーナー 個別相談 化粧品販売 悩み相談 新規集客 来店理由 理想のお客様 皮膚の勉強 皮膚の知識 経営相談 美容カウンセリング 美容知識 肌を読む力 肌知識 自宅サロン 集客