リピートされるためのカウンセリング力
リラクゼーション目的で
リピートに繋がらないサロンオーナーの悩みを
カウンセリング力で対処する
あなたのファンで予約を埋めるサロンづくり
ファンメイクプロデューサー
 澤居寿江です。
リピートしてもらうための提案ができない。
私の施術はリラクゼーション目的だから…
セラピストさんが
 よく言うお悩みです。
目次
リラクゼーション目的はリピートされない?
リラクゼーションが
 サロンを訪れる目的だと
次回予約は入れてもらえないのだろうか?
- リラックスしたい
 - リフレッシュしたい
 - 疲れを取りたい
 
お客様が
こんな気持ちになる背景はなんだろう
利用目的の裏にあるライフスタイルにフォーカスしてみる
お客様の発する言葉から
 背景を読み取ってみると
見えることがあります。
- 仕事がオーバーワーク
 - 寝不足が続いている
 - ストレスがたまりやすい
 - 自分のことを後回しにしやすい
 
次回予約に繫げる提案ができないと
私たちが思ってしまう心情には、
提案=おススメ
  →嫌われるかも
こんな
 構図がありませんか?
- 提案の仕方がわからない
 - お客様の求めていることはわからない
 
私もサロン勤務経験から提案のトラウマがありました
私は、
 大手サロンの勤務時代
新規のお客様が契約をするまで
 クロージングをし続ける
営業スタイルをとっていました。
新規様の中には、
笑顔で
 高額のクレジットを
 契約した後
クーリングオフの
 ハガキが届いたこともあります。
お客様も本当に
 イヤな思いをしたと思いますが
私自身も
 営業に対するトラウマを
 もってしまいました。
それは、
カウンセリング=営業
クロージング=契約を取る
だったからです
「売上を上げる目的」の提案はホントに嫌われます
Q嫌われる提案って何ですか?
Aお客様が「売られた」って思うことです。
Qそれってどんな時ですか?
A自分が求めていないとき
 求めていないものを突然提案されたとき
ならば、逆を想定してみたら「売られた」にならないのでは
お客様自身が
「必要」と感じたとき
欲しいと思うカタチで
目の前にポンと置いてみたら?
…感動♪
私のこと、
よくわかってくれているわ~
私たちの場合、
お客様に必要な施術
そして、
必要だと感じさせる
  カウンセリング力
2つをもって
新規のお客様をトリコにすることは
  できるのではないでしょうか?
お客様が『欲しくなる』ために必要なカウンセリング3つの力
1.現状を読み取る
 2.原因を探る
 3.対策を練り込む
私たちは職人として技で勝負です。
お客様の思わず
「やりたい!」「続けたい!」
初めは1回だけのつもりだった…
でも
 あの一言で決めた!
そんな
 やる気スイッチがおせる
  セラピストになりましょう♪
											